2008/10/08

SSDNAS

SSDから音楽伝送するリン「DS」シリーズ周辺機器

SSD採用NASの音が良いらしい、やっぱりそうなのか・・・

プアPCトラポSoundBridgeの場合もファイルのマウント場所で音が変わります。
通信速度を10M半2重通信に落とし、物理メモリ上にマウントした音が今のところ一番気に入ってます。
linkspeedやRAMdiskを管理するためにWindows環境を捨てれないのですが、面白いのはこの状態からタスクマネージャーでWindowsの機能を制限、ブルーバックにしてやるとさらに一枚ベールが剥がれるのです。
OSの簡素さメモリからの再生、おいしい所を取るとSSDのNASなんでしょうか。


メモリが良いとなると発売間近のWadia 170 iTransport とか凄い説得力ありますよね、それこそ直球。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

オーディオから回転系がいつか無くなるだろうと数年前から期待してました。

PCで操作できるのは便利ですが、ファイルの送り出しにPCが関係してる限り、電源が足を引っ張ってしまいそうでスッキリしないですね。

私としてはCDPやトラポのCD読み取り部がそのままSSDに差し換えられたものを、どこかが安価に出してくれれば一番なんですが。

paraiso さんのコメント...

回転するギミックに惹かれるところがあってベルトドライブのトランスポートを購入しました、今は押入れで休養してもらってますがw

>電源が足を引っ張って
ATX電源の改良とパワーアンプの改良も兼ねて以前エントリにも書いたPOWERTAPの大型版を考えています。
ただ大容量で高耐圧のSBDは高価なんですよね、そこでもはやD式とは言えませんがSBDの代わりにFRDを使ってみようと考えています。これってどうなんでしょ?w