2007/09/10

☆Roku SoundBridge M500(5




 
 SoundBridgeでPANDORAを聴く
PCトラポの環境が何とかなってきたのでちょっとブレイク、ネットラジオの話。

 PANDORA 好きなアーティストや曲を入力すると関連のある曲を次々流してくれるというリスナー本位のラジオ。北米限定のサービスで日本からアクセスできなくなったはずなんだけど、どういうわけか普通に聴ける。

 さてSoundBridgeはPANDORA未対応なので通して聴くには少し工夫がいる。
Rokuのフォーラムに投稿されていた方法はPCで受信した音声をローカールネットワーク内にstreaming放送し、それをSoundBridgで受けるというもの、うーん面倒だな(笑

用意するのはストリーミングサーバーIceCast2と放送するOddCastV3

IceCast2は立ち上げるだけで変更箇所はない。
OddCastV3はMP3を扱えるようにフォルダにlame_enc.dllを格納、起動してEncoder Settingsを変更する。
デフォルトはVorbis: Quality 0/Stereo/44100になっているので右クリックConfigureで設定変更。
                    
















Bitlate      → 320K
Encoder Type → MP3 Lame
Sever Type  → IceCast2
Sever IP   → PCのIPアドレス
Encoder Password →IceCast2のpass、デフォルトだと”hackme”
Mount Point → 任意 例:/pandora-stream.mp3

あとはSoundBridgのpresetで放送しているアドレスを登録する。
http://パソコンのIPアドレス:8000/pandora-stream.mp3.m3u
ディスプレイにはpandora-streamと表示され、めでたくSoundBridge通してPANDORAが聴ける。

SoundBridge単体では聴けなくて、すこし面倒なのだけどPANDORAの内容を考えるとやる価値はあると思う、他の未対応の放送局を聴く時にも応用できそうだし。

しかしPANDORAはいつまで聴けるのだろうか^^;