2010/01/26

AirMacExpressの改造(9

クロックその後 
 フィデリックスさんのクロックモジュールですがバーンインも進んで良い感じです。
空間表現はもちろんですが解像度が上がり細かい音が再現できてくると、音楽が滑らかで瑞々しくとてもスローに感じます、とにかくキモチ良いのでいつのまにかZzzz
たかがUSBDACのクロックですが効果は絶大ですね。

今後レギュレーターモジュールやディスクリートオペアンプも企画中とのこと、要注目です。

SPDIF出力の見直し
 デジタルアイソはバッファーと絶縁を1チップで処理できるのがメリットだと思うのですが現状74LV08のTOSドライバーを経由してデジタルアイソ→同軸出力となっています。
PCM2705→デジタルアイソ→同軸 とした方が経路が省略できジッター面で有利なはずです。

 Doutの5pinからは辛いので、74LV08の10pinからSPDIFを取り出します(R218からとっても良いかも)
そのままTTLレベルのISO721に入力しても普通に音が鳴ってしまいますが、どうも音が良くありません、これだとTOSドライバー経由した方が断然良いです、SPDIFは音が変わりまくり^^;
 そこでCMOSも入力できるIL710に変更、以前の音が蘇りさらに微小レベルの再現が向上している気がします。
再度聞き比べましたがどうもドライバー(74LV08)経由iso721→同軸 の最初のパターンが一番音が良いようです。


まだまだ勉強中でトンチンカンな事言ってるかもしれませんが、まぁ結果オーライという事で。

無線アンテナ
 最近気づいたのですがAirMacExpressの内部にアンテナを接続できる端子がついてました。
秋月取り扱いのこの辺りが利用できそう。

これで金属の塊にいれても無線使えますね・・・なんて準備がいいんだw


いよいよ完成が近づいてきました~

0 件のコメント: